バックテスト検証【CAD/JPY カナダドル/円 資金:500万】
バックテストによる皮算用ですので、参考としてお読みください。
- バックテスト検証【CAD/JPY カナダドル/円 資金:500万】
- 検証条件
- 1.グラフ
- 2.資金に対して、どれくらいまで利益が見込めるのか。
- 3.ロスカットはいくらか?
- 4.ドローダウンはどれくらいになる?
- 5.【総合評価】安全度と危険度はどうなのか。
検証条件
資金:500万円
対象通貨:カナダドル/円(CADJPN)
トラップ幅:20Pips(200)
利幅:30Pips(300)
注文ロット:0.2(20,000通貨)
購入レンジ:75.00~86.00
スプレッド:1.3Pips
他の検証は、別途作成いたします。
1.グラフ
きれいな右肩上がりのグラフになっています。
最後の下がっている部分は、保有ポジションを手放すことによる現象ですが、実際はそのまま保有し続けるので、減少することはありません。
2.資金に対して、どれくらいまで利益が見込めるのか。
想定利益
穴のある部分は現在検証中で、出来上がり次第アップさせていきます。
500万円の資金に対して、2016.01.01~2020.09.01まで(4.5年)で
利益だけ(元手500万円を差し引く)で、12,600,573円となりました。
かなり利益が見込めますが、10Pips(罠間隔)0.1(ロット)30Pips(利幅)には届きませんね。
3.ロスカットはいくらか?
下限75.00円に対しロスカット限界値76.43円となり、フルポジション保有できません。
かなりリスクが高い設定になって、すべてのポジションにエントリーできません。
運用をして資金が増えていれば、ロスカット限界値も良い方向に変化するのでその対応も随時しなければなりませんね。
4.ドローダウンはどれくらいになる?
資金の500万円を超えたドローダウンになってしまいました。
利益が出ていたタイミングで、下落相場になっていたためロストカットは回避できましたが、最悪のケース、230万円程度の追加投資をしなければ なりません。
いい現状ではないですね。
5.【総合評価】安全度と危険度はどうなのか。
為替が著しく下降した場合、ロストカット回避のために250万程度は必要になる可能性があります。
しかし、リターンは多いのでリスクをとってリターンを得たいのであれば悪くはないかもしれません。
総評して、
この設定での運用は危険と判断します。
安全度: ★☆☆☆☆
運用安定度: ★★☆☆☆
利益リターン:★★★★☆
お勧め度: ★☆☆☆☆
他との比較は、別ページで掲載をいたします。
検証のリクエストがあれば、ご連絡ください。
資金増減・対象通貨・罠間隔・利確幅・ロット数・スプレッドなどなど。
私が作れるEAであればチャレンジをいたします。
それではまた。
*1:R[-3]C[-2]-(R[-4]C[0]*R[-5]C[0]/R[-1]C[-2]