定期経過報告 第5週目
今週の1週間の運用結果をご報告します。
今週はあまり大きな動きがなく、じわりじわり下がり相場になりましたね。
トラリピも自作EAも
ポジションをためながら小刻みに利益を出していく動きになりました。
そんな1週間をご報告いたします。
全体結果
トラリピ+30,499円(開始から+46,530円)
資金500万円 カナダドル/円
収益
確定利益 : +46,530円(前週結果:+16,031円)
前週比 : +30,499円
トラリピの預託証拠金の反応が1週間くらい遅れてくるので
先週の勝ちが一気に来たような感じですね。
後からもらえるもの気分的に嬉しいです(笑)
ですが、今週は下がり相場だったので、来週はマイナスが増えてることを予想できるのである程度の覚悟は必要です
損失
含み損 : -11,980円(前週結果:+29,878円)
前週比 : -41,858円
また新たに、ポジションを保有して含み損が増えだしましたね。
トラリピはスワップポイントがたまるので、ポジション保有はプラスになるため気持ちが楽です。
トータル損益
スタート時点より: +34,550円(前週結果:+45,909円)
前週比 : -11,359円
今週は3万越えの利益です。
本当にありがたいですね。
ほったらかしでお金がお金を呼んで、3万円ゲット。
何かあるかもしれないので、定期的に確認は続けていきます。
詳細情報
※スマホでは、横スクロールしてご覧ください。
自作EA+17,503円(開始から+72,835円)
資金140万円 カナダドル/円
収益
確定利益 : +72,835円(前週:+21,622円)
前週比 : +16,476円
今週は下落相場になったため、元手を40万円から100万円足して140万円の運用に切り替えました。
ポジション保有をするプログラムのため、絶対にロスカットは避けて通らなければならない問題ですからね。
下降相場でも、1週間で1.6万円稼いでくれているので、良い結果と言えるでしょう!
自分自身の一つの目安として、証拠金維持率が1000%切ったら注意が必要かな。と思っています。
追加投資したことによって、証拠金維持率は増えましたが精神的に含み損は気になりますね。
その対応プログラムを今週から動かしています。
動きが良ければ、改めてご紹介いたします。
損失
含み損 : ー48,297円(前週:+19,217円)
前週比 : -47,252円
先週下がり相場がそろそろ来るかもと言っていた通り、下げ相場が来ました。
その対応プログラムを今週から動かしていますが、テスト的に動かしたときに多発注したため、高い位置の保有ポジションを多く持つ結果になってしまいました。
とは言え、プログラム自体は成功しています。
テスト発注分が解消されれば、本格運用になります。
トータル損益
スタート時点より: +24,538円(前週結果:+55,314円)
前週比 : -30,776円
含み損があるため、プラスの値は減ってしまいました。
まだ利益としては持っているので、気持ち的には安定をしていますが、
これから本格的な下がり相場が来たら、トータル損益はマイナスになるかと思います。
様子を見ながら、自動売買を一時停止も検討しつつウォッチを続けていきます。
詳細情報
※スマホでは、横スクロールしてご覧ください。
総評
利益
トラリピが+30,499円
自作EAが+16,476円
週合計 46,975円(トータル:119,365円)
10万円以上の利益が約一か月で達成することができました。
含み損
トラリピ -11,980円
自作EA -48,297円
トータル合計 -60,277円
マイナス相場だと、かなり含み損が増えてしまいますね。
上昇相場のうまみを先週味わったので、こんな週もあるんだなという感覚です。
まとめ
含み損が増えたため、トータル損益は減ってしまいましたが、未来のための種まきとしてとらえています。
設定している幅は、青のラインの内側です。
今のところ、センターで行き来しているので、想定内ですね。
トライオートFXは設定をして運用を開始しました。
こちらもまとめ次第、ご報告いたします。
3つの比較を行い、マネーマシンを育てていこうと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
それではまた。